東方弾幕風FAQ

FAQです。分かりづらそうな事があったら、随時追加します。

Q.A01ゲームが起動できない
Q.A02ゲームが重すぎる
Q.A03画面枠外が点滅する
Q.A04フルスクリーンにせずに大きく表示したい
Q.B01スペルカード時にデフォルトの背景が使えない
Q.B02弾スクリプトの遅延時間が処理されない
Q.B03スクリプトが重い
Q.B04DeleteXXXでリソースを解放する必要は?

Q.A01 ゲームが起動できない
VGAドライバを最新のものにしてください。
リフレッシュレートを取得できないVGAだと落ちるようです。
起動ウィンドウの「ウェイトにタイマーを強制」にチェックしてください。
Q.A02 ゲームが重すぎる
製作者の実力不足により、本家に比べて格段に重いです。
ビデオカードやCPUの性能が足りていないと重くなります。
この場合、画面モードを「16bit」にして、フルスクリーン表示にしたほうが軽くなります。
ウィンドウモードの場合は、マウスが窓の外にあった方が軽くなります。

それでも重い場合は描画間隔を「可変」にしてください。
また、VRAMが足りていないと重くなります。
起動ウィンドウで、「16bitテクスチャを強制」、「トリプルバッファを抑制」にチェックしてみてください。
Q.A03 画面枠外が点滅する
起動ウィンドウの「画面周りを毎回描画」にチェックしてください。
ゲームが多少重くなりますが、点滅は消えます。
Q.A04 フルスクリーンにせずに大きく表示したい
ウィンドウモード時に画面右上の最大化ボタンをクリックしてください。
普通のアプリケーションと同様、最大化表示されます。
ただし、デスクトップの状態によってはアスペクト比が変になります。
また、表示が重くなります。
Q.B01 スペルカード時にデフォルトの背景が使えない
スクリプト中に「@BackGround」があると「#BackGround」より優先されるので
デフォルトの背景は表示されません。
「@BackGround」を削除するか、コメントアウトしてください。
Q.B02 弾スクリプトの遅延時間が処理されない
これは仕様です。
OnDelayで遅延時間中か調べて独自に処理してください。
Q.B03 スクリプトが重い
このスクリプトはバイトコードをVM上で実行する方式です。
ですからネイティブコードに比べて重いです。
ループが多すぎると重くなるので、ループを減らすなどしてください。
コメントはどれだけあっても、速度に影響しません。
Q.B04 DeleteXXXでリソースを解放する必要は?
DeleteXXXで明示的に解放しなくても、リソースはスクリプト再生終了時(連続再生では全再生終了時)に勝手に解放されます。
ただし、連続再生時に次々別のリソースを読み込んだりすると重くなるので、なるべく必要なくなったリソースは解放してください。